ヤザキ電気– Author –
-
電気工事の2人作業は、3人分の威力を発揮する
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事の2人作業は、3人分の威力を発揮する」です。 【】 電気工事の中で、通線や配管をする時、1人より2人の方がすごく有効的な作業になると思います。 特に配管を通すときで、... -
電気工事で、手っ取り早く現金をつくる方法
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事で、手っ取り早く現金をつくる方法」です。 日本にずっといるのであれば、早いうちにお金を貯めておいたり、投資に回したりするのがいいとよく言われますよね。 理想は、半分か3分... -
電気工事で挑戦できる領域を見分ける
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「挑戦できる領域を見分ける」です。 メンバーさんの中にもDIYとかで、ご自分で電気工事の知識を身に付けて、自宅の工事をするとかそういうメンテナンスをする方も多いと思います。 今まで、... -
ヤザキ電気オンラインサロン「ヤザキ電校」
ハイ、ヤザキ電気です! 転職して電気工事士になり1人で会社を立ち上げて自由に生きています 【】 電気工事に少しでも興味がある初心者の方、電気工事のDIYをしてみたい方、電気工事で手っ取り早く稼ぎたい方、とにかく何でも質問したい!と思っている方に... -
電気工事士免状、マイナンバーと一体化
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「電気工事士免状、マイナンバーと一体化」です。 【】 電気工事士法で、電気工事士の免状の携帯が義務付けられています。 僕が第2種、第1種を取得した時は、中身が紙でした。... -
現場の高齢化に伴う材料や工具の見直しが必要
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「現場の高齢化に伴う材料や工具の見直しが必要」です。 【】 昨日、住宅の配線をやっていたのですが、隣の新築に、おそらく60歳は過ぎているだろうという感じの電気屋さんがいらっし... -
会社に依存せず、個の力をひっそりと育てる
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「会社に依存せず、個の力をひっそりと育てる」です。 【】 いつも通り、朝、ネットニュースを見ていると、「2万超える建設業の倒産予備軍」¹という文字が目に留まりました。 ここに... -
電気工事で起こる、細かい問題を解決するための努力は大事
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「細かい問題を解決するための努力は大事」です。 気になったことは細かいことでも積極的に解決するということは、のちに自分の知識につながっていきます。 衝撃が強いものは頭の中に残るように、自... -
工具の組み合わせで、正規品と同等の威力を発揮できる
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回お話しするテーマは、 「工具の組み合わせで、正規品と同等の威力を発揮できる」です。 【】 このテーマを選んだ背景に、昨日、現場応援に行って、プレハブの事務所で電気設備の施工工事をしたということ... -
電気工事の自動化
おはようございます。ヤザキ電気です。 令和4年4月11日月曜日です。 ヤザキ電気の朝礼をやっていこうと思います。 今回は、いつも記事で書いたりしているんですけど、ラジオの形をとって投稿していこうかなと思います。 ちょいちょい、ラジオを録ったり、...